元陰キャオタクおじさんの剣禅珍道中

かつて陰キャでオタクだった中年男性が侍を目指し、剣道、坐禅、囲碁、短歌、その他に挑んで痛い目に遭ったり、自分のダメさにがっかりするブログ。

2024-01-01から1年間の記事一覧

雑誌に関して

雑誌の剣窓、禅の友、碁ワールド、NHK短歌を購読している。 それぞれ私が所属(?)している団体の機関紙のような月刊誌である。 剣窓は全国で行われている大会の結果やインタビューが載っている冊子。 禅の友は永平寺と総持寺の行事や仏教関係者の書いた記…

短歌のバイブル

短歌においてバイブルとしている本。 斎藤茂吉が万葉集の秀歌を選び解説した万葉秀歌。 弟子である佐藤佐太郎が斎藤茂吉の秀歌を選び解説した茂吉秀歌。 万葉調と写生というものをこれらの本で理解しようと努めている。 万葉調は率直・素朴。写生は「生のあ…

稽古始め

剣道の稽古始めをして来た。 去年は仕事が忙しく全然参加出来なかったが、 今年は少なくとも月一ぐらいは参加したい。 それはそうと現在の課題と目標。 防具をきちんと付けられるようにする。 胴紐がきちんと結べていないため、 すぐにほどけてしまう。 剣道…

迷走録その6 辿り着いた場所(2020~現在)

居合の会を退会する際に考えた。 やはり自分がやりたいのは剣道だ。 確かに年齢的には厳しい。 だが誰かに勝つためにやっている訳では無い。 もう一度剣道をやってみたい。 だが居合の会で雑用を押し付けられた。 同じような失敗はしたくはない。 もっと気軽…

迷走録その5 居合(2018~2020)

剣道からフェードアウトしてからしばらく、 再開したいという思いはあった。 しかし私はもう35歳を過ぎていた。 体力も低下しているし今更厳しいのでは そういう思いがあった。そこでふと思った。 居合ならば上を目指せるので無いか。 そこで居合をやってい…

迷走録その4 剣道を始める(2012~2014)

新渡戸稲造の武士道を読んで座禅を始めたが、 もっとも重要なのは武芸である。 かくして何らかの武術を始めようとしていた。 どうせなら実用性がある武道の方が良い。 そう思い初めに関心を持ったのは柔道だった。 見学に行ってみたりはしたのだが、 思い出…

迷走録その3 様々な坐禅会に参加(2015~2018)

報国寺座禅会で挫折し、 再び私は建長寺の座禅会に参加していたが、 この際色々と試してみようと思って、 今までは臨済宗の座禅をしてきたが、 違う宗派の座禅会に色々と参加してみた。 曹洞宗の大本山の総持寺から始まり、 高野山東京別院の阿字観、 比叡山…

迷走録その2 建長寺・報国寺(2012~2014)

円覚寺の座禅会を辞去してからしばらく 特に悪いことをしている訳では無いのだが、 お世話になった人々に顔を合わせづらくなった。 そして私は隣の建長寺の座禅会に参加することにした。 こちらは円覚寺のように老師への相見や公案は無いが、 それは老後の楽…

迷走録その1 円覚寺座禅会(2009~2011)

2009年、私は円覚寺の座禅会に初参加した。 2008年にリーマンショックが起こり、 これからは寄って立つものは無くなる。 そのように言われており、軸となるものが必要。 そのように思い、私は何を軸とするか考えた。 そして歴史小説が好きだった私は短絡的に…